音源、ライブ情報を掲載。
カテゴリー「雑記」の記事一覧
- 2025.09.10 [PR]
- 2012.02.28 メフィストフェレス・アット・ザ・クロスロード
- 2012.02.27 メタル
- 2012.02.22 評価
- 2012.02.19 風待草(かぜまちぐさ)に馳せて
- 2012.02.17 見かけるたんびに恋をする。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕が「十字路の悪魔」の歌詞を書くにあたって参考にした悪魔像は、かのゲーテが描いたメフィストフェレスのそれでした。
もちろんファウスト博士の伝説として、2番の詞にて間接的に書いていはするのですが、曲の重要なファクターである悪魔をいかに魅力あるものとするか、そのためには、悪魔を行間に潜めてしまうことが必要でしたし、そこにこそ腐心しました。
ゲーテが『ファウスト』の中で描いたメフィストフェレスは、このように言い諭します。いわく、「お昇りなされ、あるいは下りなされ。同じことじゃよ」
どこへ行こうとも、どのように歩もうとも、悪魔は「暗がりに1つ追いすがる」
絶対にです。
自分が自分である限り、求めるものも思想も、劇的には変わりません。
あなたにとっての「悪魔」は何でしょう?
「束縛された空気ほどタフ」であり、それは緊張をはらみ、結果、「奴が来る」のです。
伝説において、最後、メフィストフェレスはファウスト博士を抱え飛翔していったとあります。
あなたは、「飲み込まれ」ないでくださいね。
ほら、すぐ後ろに…ね?
WORST
PR
メタル。およそ50年前、ブルーズロックやサイケデリックロックから派生し誕生したとあるジャンル群の総称。さらに細分化していくとなるとかなり広範で、多彩。
みなさん、おはようございます。WORSTです。
僕たち2人は色んなジャンルの音楽を聴きますし、メタルももちろん好きです。
とくに聴くジャンルとしては、afterleafはメロディックデスメタルやスラッシュメタル、ヴァイキングメタルなど、僕は、彼の影響で聴くようになったのですが、ネオクラシカルメタルやメロディックスピードメタル、メランコリックメタルですかね。
だからでしょうが、僕たちの音楽には多分にメタルの要素が含まれていますし、考え方としてもそうです。
ボロボロになったとしても突き進め。
限界まで自分を痛みつけてみせろ。
自己研鑽。
易きに流れたくはないと思いつそうあってしまう自分は、まだまだ弱い人間なのかもしれません。
まだやれる。まだ進める。
WORST
小学6年生のころ、クラスにかなりかわいい女の子がいた。
何かの時にその子が、「○○くんてかっこいい」って言ったんだ。
今でも覚えてる。すごく驚いたから。だってその○○くんって、イケメンでもなかったし、クラスの人気者でもなかったし、運動神経が良いわけでもなかったんだぜ?
僕は「どこが?」って聞いた。まあ失礼な話だけどさ。
そしたら彼女、「○○くんて、真面目だし、スポーツ少年団でがんばってるし、他の男子みたいに掃除サボらないし、優しいもん」って。
自分でもよく分からないけど、その瞬間「負けたあああ!」て思った。
この体験があるからこそ、僕は無条件に信じていられる。いわく、きちんとした評価の存在ってやつを。
今年は本当に寒い。
すでに暦の上では春だというのに、この気温では残寒と言うに寒すぎる。
もちろんこの影響だろう、今年は梅の開花が遅れるそうだ。
寒さが苦手な僕としては、毎年、春を連れてきてくれるこの梅の開花が楽しみだのに、今年は未だに気配すらなく少し残念に思う。
着花するには気温のある程度の上昇が不可欠という。植物も人間の営みと同じなのだな。寒く暗い時期があり、光明や暖かさを感じとって、それを契機に上向かせる。同じだ。
梅よ、今はしっかりと養分を貯えておけ。そして見事な花を見せておくれ。
僕も、いつか訪れる春のために、この身をしかと養っておくから。
WORST
僕らは自分に似たものに惹かれすぎる。
人間という生物が排他的に過ぎることの表れなのだろうか。
この世に存在する全ては連続性の中にあるというのに、僕は、有機物質の集合体であり、ホモ・サピエンスであり、日本人であり、黄色人種であり、イマドキノワカモノであり、第三次産業従事者であり、WORSTであり、Urban ForestのMCであり、考える葦であり…こうまれ、無数の何らかに分類されうる。
これはどのような対象であり、同様にそうだ。
僕たちは細分化することにより、知る。
そして1つ1つを全体に統合することで距離を近づける。
ともすれば、自身の属する連続性の延長線上のすべてが、最終的には確固たる1個と規定されてもおかしくはない。
音楽に小説、外見、思考、文化、作法など、反復だが、僕らは〈僕ら'〉が好きすぎる。
まるで気の多い青年かのごとく、見かけるたんびに恋をするんだ。
WORST