忍者ブログ

音源、ライブ情報を掲載。

   
カテゴリー「雑記」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


どうもどうもWORSTです◎

明日の福山ライブが楽しみすぎてテンションだだ上がりです!

力がみなぎりすぎて、職場までの7キロをいま歩いて向かってます(笑)

あしたお時間ある方はぜひいらしてくださいねー



1/20(金)

F jab

@DJ barG
1000円 1d付き
22:00オープン

オレの出番は25:00前後です

ではでは~



WORST

PR

実は少年漫画が好きです◎
どうもWORSTです。

いいものですよね。熱血に根性、勇気、不屈。友情、努力、勝利。

人間の欲や衝動を描いた、黒いイメージの青年漫画も大好物ですが、僕はひた向きな作風の少年漫画なんかもよく読みます。

進むべき道を見つけ、愚直に歩み、大きな壁に挑み、のりこえた壁は背後を守る盾となり、信じた道をただ邁進し、さらに巨大な壁が立ちはだかり、跳ね返されたとてそれでも向かい、最後には成功を掴みとる…

物事を成し遂げるにあたり必要となるのは、やはり努力と向上心。

辛かろうと、自身の決めた道に後悔はいらない。


WORST


まだまだ寒い日が続きますね
どうもWORSTです◎

先ほどコンビニの前でお話をしていたらですね、若い子たちに声をかけられたのですよ
「もしかしてYouTubeに曲をあげとる人っすか?」って。

かなり嬉しかったのです。

小さな歩みではあれど確実に届いている。
ありがとう、またどこかで会いましょう。

WORST


年はじめ、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
どうもWORSTです◎
本年も僕たちUrban Forestをよろしくお願いいたします。

突然ですが、僕は家族から音楽活動を反対されているんです。
先ほど、一流のパフォーマーが多く登場する某テレビ番組を観ていたのですがね、「お前もそんなの止めてあれ(番組に映るとあるパフォーマンス)やれよ、あれ」や「どうせあんたもあの輪に入りたい思っとるんじゃろ、馬鹿じゃない?」「あの人らは本業の片手間に趣味で…いい? 趣味でやってるんだからね」などと、言われてしまいました。

音楽をふくめエンターテインメントというものは、打ち込めば打ち込むほど貧乏になり、それはもちろんエンタメの本質が収入に直結するわけではないからなのですが、それでもこの魔力というのは何なのだろう。

虚学というものに対して、僕はまだ答えを見つけられていません。

今はただただ悔しいばかりです。

WORST


昨夜のライブに足を運んでくださった方々、ありがとうございました!

どうもWORSTです◎

早いものでもう2011年が終わろうとしています。みなさんはいま何をしてらっしゃいますか?
遊びまわりすぎて、新年早々に風邪、なんてことにはならないようにしてくださいね。

僕はいま樋口一葉/著『大つごもり』を読んでいたのですが、一葉自身を主人公と重ね合わせ、当時の女性の立場や悲哀をモチーフとしたこの作品には、本当に驚嘆いたします。

なんて、何を書いてるんでしょうね。
とかくもう1時間半ほどで新年となります。
心をしっかりと定め、お互いに飛び込んでみようではありませんか。

最後になりましたが、来年2012年も我々urban Forestをよろしくお願いいたしします◎

WORST


  
出演情報
ライブオファーや曲の感想など、
お待ちしております。
mail : urbanforestjp@gmail.com
プロフィール
HN:
urban forest
性別:
男性
自己紹介:
urban forest are
 WORST (MC)
 afterleaf (Prog)

Webサイト
http://urbanforest.genin.jp/

myspace
http://myspace.com/urbanforest_jp/
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/02 Charlesmem]
[03/29 Jerryki]
[06/06 ミスター]
[09/04 あらた]
[08/29 NONAME]
バーコード
ブログ内検索
ここは空っぽ
TwitterPowered by 119

Copyright ©  -- urban forest blog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]