音源、ライブ情報を掲載。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
物質の保存、情報の保存、存在の保存、種の保存。
フラッシュモブってありますよね? 通行人たちが突然、一斉に踊りはじめ、そして何事もなかったように三々五々、それぞれの方角に散っていくという、あれ。
もう10年は前に、似たような構想で掌編小説を書いたことがあります。原稿が手元にないので不確かではありますが、主人公を除いたその場の全員が急に同方向に対し合掌をしはじめ、祝詞をあげ、そして去り、主人公だけはただただ当惑し、その後の人生にある種のフラストレーションを抱えながら生きてゆくという内容でした。
僕たちのようないわゆる若年層には、情報化社会――広義として情報の共有が公然となっている社会――に対し抵抗がありません。産まれた時からすでにそうだったわけですから、当たり前と言えばそうかもしれませんが。
まあ利点もあり、欠点もありますよね。対症療法を間違って、大変な悪法が成立してしまうことも、もう何度もありましたよね。
いや、違う、違う。そんなことが言いたいわけじゃないんだ。以下、割愛。
僕たちはなぜ、万人が万人、みな、同じようなパターンにて生きているのだろうね…と、言いたかったのさ。以上。
WORST
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL